
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | 9:00~ 12:00 |
休 |
15:00~18:00 | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ◯ | 14:00~ 17:00 |
休 |
※土曜日 午前9:00~12:00 午後14:00~17:00まで(平日の診療時間とは違いますのでご注意ください)
※水曜・日曜・祝日休診
MEDICAL
内科
風邪や頭痛、花粉症などの一般疾患及び、高血圧や糖尿病などの慢性疾患を継続的に検査、治療を行います。
詳しく見る消化器内科
腹痛や胃痛、下痢、嘔吐、喉の痛み、便秘など消化器系に発生する様々な疾患や状態を診断、治療します。
詳しく見る発熱のある
患者さんへ
発熱等の症状のある患者さんは、感染予防の観点からこちらの受診の流れをお読みになってご来院ください。
詳しく見る予防接種
・ワクチン
インフルエンザや肺球菌ワクチン、新型コロナワクチンなどさまざまなワクチン・予防接種を承っております。
詳しく見る胃カメラ
鼻や鼻腔からカメラを挿入し、食道や胃、十二指腸までの検査を行います。
詳しく見る大腸カメラ
大腸に直接カメラを挿入し、大腸がんやポリープを最新機器で検査します。
詳しく見る超音波(エコー)検査
腹部超音波検査は肝臓、胆嚢、すい臓、ひ臓、及び腎臓、膀胱など、腹部の多くの臓器を観察する検査です。
詳しく見るABI/PWV検査(動脈硬化)
心臓から送り出された血液が体の末端まで届く早さなどにより血管の詰まり具合を調べる検査です。
詳しく見るピロリ菌検査・治療
ピロリ菌の検査は、胃カメラと抗体を調べる検査があり、発見された場合はピロリ菌除去の治療を行います。
詳しく見る腸内フローラ検査
腸内環境の細菌バランスを調べることで、便秘や肥満、生活習慣病などの原因が判明する可能性があります。
詳しく見る
最善の治療を受けられる
「地域医療」を目指して
鹿児島市の高見馬場にある内科・消化器内科の瀬戸山クリニックです。当クリニックでは何でも気軽に相談できる「かかりつけ医」として総合診療を行い、必要と判断すれば適切な医療機関にご紹介します。また胃腸の不調などにも最新の機器による検査・診断を行い、専門的な診療を行います。
かかりつけ医
かかりつけ医とは?

「具合が悪いけど、何科に行ったらいいのかわからない」と迷ったら、まずはご相談ください。当クリニックでは総合内科専門医による、一般的な風邪や頭痛などの症状や生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)をはじめ、消化器病や心臓病、腎臓病など様々な内科全般の診療を行っています。

TOPICS

KKB鹿児島放送「ですです。」番組出演
当クリニックの瀬戸山院長が、前職の鹿児島県民総合保健センター在職中、KKB鹿児島放送の「ですです。」に出演し、番組内の「がんトーク」コーナーにて、さまざまな観点から、がんの特徴や予防法、検査方法など解説しています。ぜひご覧ください。
鹿児島市の医療従事者向け研修会で講演しました
第2回はたらく世代の健康支援を多職種で考える 2025年3月1日、鹿児島市医師会・鹿児島市歯科医師会...
今年のインフルエンザの状況についてTV取材を受けました
鹿児島県内でインフルエンザが急増しています KKB鹿児島放送さんの取材を受けました 今年のインフルエ...
「がん検診について」講演いたしました
市民公開講座へのご来場ありがとうございました 10月19日に開催されました「いづろ健康・介護まつり」...
10月19日(土)「いづろ健康・介護まつり」が開催されます
「がん検診について」当クリニック院長が講演します 暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続いて...
コラム
2025年 花粉症対策はお済みですか?
花粉症の季節になりました。準備はいかがですか? 鹿児島にお住まいの方で、毎年つらい花粉症の症状に悩ま...
今年のインフルエンザの状況についてTV取材を受けました
鹿児島県内でインフルエンザが急増しています KKB鹿児島放送さんの取材を受けました 今年のインフルエ...
ノロウイルス(感染性胃腸炎)
秋から冬に多発する「ノロウイルス」にご注意 1 感染性胃腸炎とは ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食...
大腸がんの早期発見と予防法
大腸がんの概要 近年、鹿児島市でも増加傾向にある大腸がん。早期発見で90%以上が治癒すると言われる一...
2024年のインフルエンザ注意情報
2024年のインフルエンザについて 2024年のインフルエンザは、例年通りA型とB型のウイルスが主な...
カンピロバクター腸炎【食中毒シリーズ第2回】
主に鶏肉に存在するカンピロバクターとは 前回は魚介類によって起こる食中毒であるアニサキス症についてご...
アニサキス症【食中毒シリーズ第1回】
急増するアニサキス症に注意しましょう! 秋と言えば食欲の秋といわれ、豊かな実りとともに食材が最も美味...
マイコプラズマ肺炎にご注意
マイコプラズマ肺炎にご注意ください 新型コロナが猛威を奮った今年の夏ですが、最近では減少傾向にありま...
【知らないと危険!】ピロリ菌治療後の胃がんリスク3
仁先生、前回ピロリ菌の検査方法や治療法を教えて頂きました。 もうこれで安心ですね。 いや、残念ながら...
【知っておきたい!】ピロリ菌感染の検査法と治療法2
前回はピロリ菌の感染が原因で様々な胃の病気が引き起こされるというお話をしましたが、今回はピロリ菌の検...
【意外と知らない】ピロリ菌と胃の病気1
仁先生、「ピロリ菌」ってよく聞くんですけど、どんな病気なんですか? はい、わかりました。 ピロリ菌っ...
採用情報

仕事もプライベートも充実した生活
働きやすい環境づくりと、仕事もプライベートも充実した生活ができる職場でありたいと考えています。スタッフ一同、あなたのご応募をお待ちしています。