鹿児島市山之口町の高見馬場電停近くの内科・消化器内科・内視鏡検査|瀬戸山クリニック

099-295-0073
腸内フローラ検査サービス

腸内フローラ検査サービス

腸内フローラ検査とは?

腸内細菌割合バランスから、あなた健康状態体質の傾向分かります

大腸をはじめとした消化器官には3万種類・1千兆個の腸内細菌が生息しているといわれます。腸内フローラ検査とは、腸内に生息する細菌のバランスや状態を調べる検査です。

腸内細菌は「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つに分類され、腸内環境として理想的なバランスが、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7と言われています。そのバランスが崩れるとさまざまな不調を引き起こす原因となっています。

あなたが保有している腸内細菌の割合やバランスなどから、健康状態や体質の傾向がわかります。腸内環境の現状をしっかりと把握することで、生活習慣の改善、それによる健康維持・増進に繋がります。

腸内フローラの理想的なバランス
腸内フローラの理想的なバランス(善玉菌2:日和見菌7:悪玉菌1)

検査を受けるとどうなるの?

データあなた合った正しい腸活方法専門医アドバイス

「腸活」という言葉が流行して久しくなりますが、あなたのやっている「腸活」が本当に正しいものなのか?検証してみる価値はあるのではないでしょうか。

正しい「腸活」は、まず、ご自身の腸内環境を調べることから始めることが大切です。誤った「腸活」をしていると逆に身体に悪い影響を及ぼすかもしれません。腸内フローラ検査をうけることで、これまでやってきた「腸活」が正しいやり方だったのか?それとも間違ったやり方だったのか?データできちんと見極めることができます。腸内フローラ検査はデータに基づき正しい「腸活」を検査機関及び消化器専門医からアドバイスを受けることができるのです。

また、近年、腸内フローラが大腸などの消化器系のみならず、さまざまな疾患と腸内フローラの関連が解明されてきています。その一例として動脈硬化、糖尿病、高血圧などの生活習慣病や鬱、認知症など、腸内フローラとの関連が解明されている疾患は多岐にわたります。この検査によってそういった、消化器関連の疾患だけでなく、循環器や呼吸器などに関連する病気の存在を知ることができるかもしれません。

腸内環境

あなたのお悩み原因
判明する可能性があります。

  • ダイエットしても痩せない理由が分かる可能性があります
  • 便秘で困っている方の原因が分かる可能性があります。
  • 日常的にお腹の調子が悪い原因が分かる可能性があります。
  • 肌荒れニキビなどでお悩みの方の原因が分かる可能性があります。
  • 風邪などウイルス系の病気にかかりやすい方の原因が分かる可能性があります。
  • 高血圧や糖尿病など生活習慣病にお悩みの方の原因が分かる可能性があります。

こんな方にお勧めします

  • 日常的にお腹の調子が悪い方
  • 便秘でお悩みの方
  • ダイエットをしてもうまくいかない方
  • 生活習慣が乱れている方
  • 免疫機能を高めたい方
  • 健康に関心の高い方
こんな方にお勧めします

検査結果からあなたに合った食事法や生活改善を学べる

太りやすい体質の方

point_woman

太りやすい方の検査結果はこのような数値が出ます

太りやすい方の検査結果
point_woman

太りやすい体質の方は、やせ菌の値が小さく、肥満菌の値が高いということが分かります。

この結果を踏まえて、やせ菌を増やせばいいということになります。やせ菌を増やすための摂らなければならない食材などのアドバイスや、逆に摂りすぎに注意しなければならない食事をアドバイスします。また、この数値のみならず健康的に過ごすための生活改善などを総合的に判断してアドバイスいたします。

お腹の調子の悪い方

point_woman

慢性的にお腹の調子が悪い方は、腸内環境のバランスが悪いと考えられます。

お腹の調子が悪い方の検査結果
point_woman

機能性下痢(IBS)は、消化器の機能異常が原因で起こる病態であるため、通常の検査では器質的な異常が見つからないことが特徴です。

この検査結果は、機能性下痢(IBS)の疑いがあるかの指標となりますが、俗にいう「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つのバランスが整うようにしなければなりません。

この結果を受けて、検査機関と専門医によるアドバイスを受ける。もしくは治療が必要になる場合があります。

肌荒れが気になる方

point_woman

腸内フローラが乱れると肌荒れを引き起こす可能性があります。

腸内フローラが乱れると有害物質が増えて血液中に流入します。身体はこの有害物質を皮膚から排出しようとするため、肌に負担がかかり、肌荒れを引き起こす可能性があります。

肌荒れが気になる方の検査結果
point_woman

腸内環境を整えることで、肌荒れは治まってくる可能性は高いです。

肌荒れの原因は、悪玉菌が増える>有害物質が溜まる>血行不良>肌荒れ・しみ・ニキビになるですから、善玉菌を増やすことで腸内バランスが良くなり、肌荒れの改善につながることが分かっています。

まずは、ご自身の腸内環境を調べてみることが第一歩となります。

便秘でお悩みの方

point_woman

便秘でお悩みの方は、腸内環境のバランスが悪いと考えられます。その中でも、「酪酸産生菌」と「酢酸産生菌」の数値が重要になります。この2種類の細菌が多いほど、便秘になりにくい環境と言えます。

便秘でお悩みの方の検査結果
point_woman

逆に、悪玉菌と呼ばれる「便秘関連菌」の数値が高い方は便秘になりやすい腸内環境であると言えます。善玉菌の「酪酸産生菌」と「酢酸産生菌」を増やして、悪玉菌の「便秘関連菌」を減らす食生活の生活改善のアドバイスを検査機関と専門医が行います。

便秘でお悩みの方の検査結果

その他、腸内フローラ検査で分かる疾病

大腸がん

point_woman

大腸がんは、がんの中でも最も死亡率の高いがんです。腸内フローラ検査で大腸がんになりやすい環境なのか検査で分かります。検査結果によっては、大腸カメラの検査を受けることをお勧めしたりします。

大腸がんなどの病気が気になる方の検査結果

高血圧

point_woman

高血圧の患者さんは、似たような腸内フローラの環境であることが分かっています。そのことにより、あなたの高血圧になる可能性が分かる一つの指標になります。

高血圧が気になる方の検査結果

糖尿病

point_woman

腸内フローラが乱れると、食欲に関係するホルモンをたくさん生み出して、食欲が抑えきれずに太ってしまう可能性が高くなります。

腸内フローラを改善することで、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが効きやすい体質になるよう適切なアドバイスをすることができます。

糖尿病が気になる方の検査結果

アドバイスに基づいた生活をした結果

  • 痩せ体質になる
    痩せ体質になる
  • 肌が健康的になる
    肌が健康的になる
  • お腹の調子が良くなる
    お腹の調子が良くなる
  • 快便生活がおくれる
    快便生活がおくれる
  • 感染症などの
    病気にかかりにくくなる
    感染症などの病気にかかりにくくなる

腸内フローラ検査から分かるあなたの健康状態

腸内フローラ検査は、あなたのお悩みに対し、数値で見える化し、専門医と検査機関による適切なアドバイスを受けることができます。また、検査結果から、思いもよらないお悩み以外のあなたの注意しなければならない疾患など判明するかもしれません。

腸内細菌は、腸のみならず、心臓病や糖尿病、動脈硬化、糖尿病、アレルギー、鬱、リウマチ、認知症など、腸内フローラとの関連が解明されている疾患は多岐にわたります。健康的な生活をおくるための第一歩として腸内フローラ検査は非常に重要な検査方法です。

健康的に美しくなるためには あなた自身の腸の状態を 知ることがとても大切です
腸内フローラ検査

検査の流れ

  1. 当クリニックにて検査キットお渡し

    問診・検査キットお渡し

    当院へご来院いただき、検査キットをご購入していただきます。検査キットの中に説明書が入っていますので、よくお読みになってください。

    問診・検査キットお渡し
  2. ご自宅にて採便・ポストに投函

    ご自宅にて採便・ポストに投函

    ご自宅で検査キットを使い、便を採取します。採取できましたら、ポストに投函してください。

    ご自宅にて採便・ポストに投函
  3. 検査機関にて検査

    検査機関にて検査

    検体を提出してから約4~6週間程度で検査結果が出ます。

    検査機関にて検査
  4. 検査結果報告/アドバイス

    検査結果報告

    検査結果が出ましたら当院よりご連絡いたしますので、検査結果説明のご予約を取っていただきます。検査結果は、院長より説明があります。

    検査結果報告

検査費用

通常費用22,000
19,800

お問い合わせ・お申込み

SNSでシェアする